環境事業

説 明

洗浄について

菌が汚れの中に潜んでいる場合、通常の除菌剤だけでは菌を覆っている汚れにガードされてしまい、充分な除菌効果を発揮することができません。そこで、洗浄力&除菌力、W効果の「電解水」。
まず「アルカリ性電解水」で、細菌の温床や臭いの元となるタンパク質・油脂汚れを分解洗浄。その後「酸性電解水」で菌を除去します。

特 徴

食中毒や施設内感染の対策に

酸性電解水が食中毒の原因となる大腸菌やサルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、腸炎ピブリオ菌などを除菌します。

大腸菌、O-157、O-111
[食中毒]
リステリア菌
[食中毒]
赤色酵母
[水まわりの赤色発色 真菌]
黄色ブドウ球菌
[食中毒]
サルモネラ菌
[食中毒]
レジオネラ菌
[肺 炎]
MRSA
[肺 炎]
腸炎ビブリオ
[食中毒]
ノロウイルス(ネコカリシウイルス)
[食中毒]
セレウス菌
[食中毒]
溶血性連鎖球菌
[皮膚疾患]
緑膿菌
[下 痢]
カンピロバクター
[食中毒]
インフルエンザウイルス
[感染症]

水素水、電解水販売はワークプロ株式会社にお任せください。健康・美容から衛生管理まで幅広く提案いたします。

お気軽にお問い合わせください

製品などに関して気になることがございましたら、何でもお気軽にご相談ください!当社スタッフがご対応させていただきます。

お電話でのお問い合わせ 022-226-7636[受付時間 平日9:00~18:00]
メールでのお問い合わせ

pagetop